運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
73件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-06-07 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

平均で十六万四千円ですが、時間給では、三五%いる時間給者では八万五千円となっていると。極めて安いというふうに思っています。これだと登録型のヘルパーさん、とても一人でも食べていけないし、もし子供がいたりすればとても子供を養っていけない賃金だと思います。    〔理事国井正幸君退席、委員長着席〕  訪問介護介護報酬平均は幾らですか。その際のヘルパー賃金率、マージンの割合はどれぐらいでしょうか。

福島みずほ

1992-06-18 第123回国会 参議院 内閣委員会 第6号

長        八木 俊道君    事務局側        常任委員会専門        員        菅野  清君     —————————————   本日の会議に付した案件 ○共済年金の改善に関する請願(第一七号外六六  件) ○自衛隊岩国基地へのP3Cの配備中止とそのた  めの通信基地建設計画の撤回に関する請願(第  六三号外六件) ○元日赤及び元陸海軍従軍看護婦慰労給付金未受  給者

会議録情報

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

ただいま先生のおっしゃいましたとおり、各職場におきまして上位等級の行き詰まりと申しますか、高号給者がいるのは事実でございます。しかも、先生がおっしゃったとおり、私もかつてこの席で申しましたが、終戦直後機構が拡張し、その方々が現在の議会事務局を支えている中心の方々でございます。

大久保孟

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

特に五等級高位号給者の半数以上の昇格が行われたということは、これは特に女子職員にとっては非常な希望を持たせる措置であったと思います。しかしまだ、十分だ、これでよろしいというような状態ではないと思います。したがいまして、女子職員上位等級への昇格がおくれているのは、これは根本的には、やはり依然として男女分業的な職場配置関係というところから出てきている面がやはりあろうかと思います。

高沢寅男

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

高沢分科員 その四等級の問題ですけれども、いま四等級在級の人がどうかといえば、これもまた四等級高位号給者のほとんどはもう三十年間この道一筋に精励している人たちで、しかも高齢というだけの理由で昇給延伸になっている実態があります。これを解決するには、今度は三等級昇格を実現する、これしか道がないわけであります。  

高沢寅男

1977-05-12 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

そういう状態を見ますと、社会保障制度として考えてみますときに、高給者であろうと低給者であろうと、老後の生活費なんというのはそれほど変わるものじゃありませんから、こういうとんでもない格差というものは当然是正する必要がある。是正する観点に立つべきだと私は思いますが、この点は大蔵省にもお尋ねしたい。  

三谷秀治

1977-03-12 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

また、副長の待遇を見ても、実態は暫定ながらも一等級在級者も多い現状にかんがみまして、また二、三等級高位号給者が滞留しているということから考えても、議警職は全体に対してランクアップする、こういうふうな措置を講じて、行(一)表とのアンバランスをなくする、昇格の頭打ちの解消を図る、こういうふうにすべきだと思うのですが、いかがでしょうか。

高沢寅男

1976-05-13 第77回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

指摘のように、今回の寡婦加算あるいは老齢者加算というような恩給あるいは厚生年金に伴うものにつきましても新たな格差を生ずるものではないと私どもは考えるわけでございますが、たとえば六段階方式につきましては、高給者と低給者すなわち年金の基礎になっている給料が高い人と低い人との格差の是正のためであり、また、先生がいま御指摘になりました寡婦加算につきましても、特にその引き上げの必要なものだけを対象とした実質的

桑名靖典

1975-06-26 第75回国会 参議院 商工委員会 第20号

外務員の給与体系を見ますと、昭和四十六年九月末現在におきまして、固定給が三八・六%、歩合給をもらっておる者が一八・六%、それから固定歩合給併用でもらっておる者が四二・八%と、こういう割合でございましたが、昭和五十年三月末現在におきましては、固定給者が四九%、歩合給者が一〇%、固定歩合併用者が四一%というふうになっております。

天谷直弘

1969-07-24 第61回国会 衆議院 本会議 第64号

事件に関する緊急質問(楢   崎弥之助提出)  沖繩におけるVX致死性ガス貯蔵に関する緊急   質問永末英一提出)  米軍沖繩におけるVX毒ガス事件ならびに岐   阜におけるミサイル事故に関する緊急質問   (渡部一郎提出)  日程第一 運輸省設置法等の一部を改正する法   律案内閣提出)  日程第二 昭和四十二年度及び昭和四十三年度   における旧令による共済組合等からの年金受   給者

会議録情報

1965-08-10 第49回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

それから一年半にわたって毎月六%たな上げされているのは、たとえば採炭夫の方が請負給で四万の出来高があるとすれば、二千四百円はたな上げでございまして、請負給者でも固定給者でもいろいろございますけれども、そういうふうに各人の総所得に対し六%掛けた額をたな上げにして賃金台帳に記載されている。たな上げ分各人から差し引いて賃金を支払っている、こういう経過があります。五十五円も同じです。

宮川睦男

1965-03-24 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

そうすると、これを年の給与を月割りにすると、やはり高校を卒業して、すぐ農林省に就職した初任給者の場合でも、月額にすれば二万円をこえると思うわけです。ここに問題があると思う。農家の場合は二十年、三十年農業に対する経験と熟練の度を持っておっても、八時間労働でこれは七百六十円の報酬しか標準的な報酬は当たらない。

芳賀貢

1964-06-09 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第42号

しかしながら、と同時に、物価がものすごく上弁をして、生活扶助適用を受けなければならない恩給受給者が八千名、一万円以下の恩給堂給者は、全体の八割を占めるという今日の状況である。もう、五、六年前にやめた人は、今日の物価高の中では生活ができない。総体的に困窮化しつつある現実は、これはだれも否定できない。

村山喜一